top of page
畳のある部屋
畳1
畳2

 畳の表替え×乾燥殺菌追加料金0円 

畳乾燥機で
お部屋をカラッと
させませんか?

カビ・ダニの繁殖を防ぐ
​畳の「加熱乾燥」

梅雨の時期になると畳がなんとなくジメジメしてくる…とお悩みの方が多いようですが、それもそのはず。

昔ながらの伝統的な日本住宅は、冬寒い代わりに、夏は風が通るよう、構造にさまざまな工夫がありました。
それと対照的に、現代の家は、高気密高断熱。うまく換気しないと湿気がこもります。
 

畳の湿気は、カビやダニの温床です。防虫のためには、年2回の天日干しが望ましいのですが、「なかなか難しい」というご家庭におすすめなのが「乾燥機による加熱乾燥」です。
 

縁側に座る女性

加熱乾燥のメリット

当店では、畳の張替え・表替えを行う際、古い畳表をはがした畳の芯を、専用の乾燥機にかけ、90℃の高温で約2時間加熱・殺菌します。

■表替時の生ダニ生存率は、乾燥機を使用しない場合43.4%ですが、処理後は0%(90℃で2時間加熱[衛生研究所調べ])

死んだダニ

■臭いの元となる成分が分解され、消臭されます。

■薬剤を使わないので、お子様やペットにも安心。
■畳本来の吸湿機能が回復し、お部屋全体の空気が爽やかに。

「和室に日が当たらない」「立地的に湿気が強い」「掃除してもカビが再発する」「前回畳を替えてから上げたことがない」

このような場合は特におすすめです。
当店では、張替えをしていただいた方には、加熱殺菌処理を無料特典としてサービスしております。
縁無し畳等の特殊な畳も割安にて施工いたしますので、ぜひご相談ください。

畳の張替え・表替え料金表
(畳表の費用)

畳床をそのまま生かし、新しい畳表に取り替えます。
裏返し(畳表を裏返しにして張り替える)の後、3年目頃が理想です。裏返しをしていない場合は7~8年頃(畳表の寿命)が目安です。
*料金は一畳あたりの税込み価格です。

むつき

5,500円

中国産の表で打ち込みが少なく早く毛羽立つ表になります。

きさらぎ

7,700円

中国産の表で打ち込みはありますが い草の質は国産より劣ります。

やよい

9,900円

熊本産の表ですが打ち込みはそこまで良くはありません。1帖あたり4000本弱になります。

うづき

12,100円

熊本産の表で打ち込みはあります。熊本産の中級品の上です。

さつき

14,300円

熊本産の表で打ち込みは5000本位です。熊本産の上級品の中になります。

料金表

畳の交換(新畳・裏返し)もおまかせください

裏返し

畳表を裏返しにして張り替える作業です。
新畳をいれてから・表替えをしてから3年以内が理想です。

裏返し

1,980円〜2,420円

※弊社で施工させていただいた畳の裏返しは1,980円、それ以外の畳の裏返しは2,420円となります。

畳替え

畳床と畳表を組み合わせ新しい畳に交換します。
畳床の寿命は15年〜20年程度です。
※表替え料金にプラスした料金となります
※古畳の処分費は1帖あたり1,100円となります。

標準品

8,800円

3層構造の建材床で今では主流で使われていますが、わら床に比べれば硬いです。

お買い得品

9,900円

建材床ですが、わら床に近いクッション性があり耐久性も高めた製品になります。

一等畳床

13,200円

昔ながらのわら床になりますが、その中でも上級品になります。

畳の表替え
ご依頼の流れ

即日、1日仕上げ可能

STEP1

お問い合わせ

お電話またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。お電話で内容を確認し、お見積りの日程を決めさせていただきます。
もちろんお見積りは無料です。